職員対談~
グループその③

10年目以上H

10年目以上I

10年目以上J
就職活動をする皆さんへ

育休取得経験者 10年目以上 H
いろいろ見た方がいいですね。いろんな園を。

出産退職後職場復帰 10年目以上 I
そう。実際に行った方が良いですね。

育休取得経験者 10年目以上 H
子どもと一緒ですね。
肌で感じた方が良いですね。
先生たちの雰囲気とか。
私は4年生の時に実習でここに来てるんですけど。
その時のこと、今でも覚えてるんですよね。

出産退職後職場復帰 10年目以上 J
うん?

育休取得経験者 10年目以上 H
実習が終わって、当時の担当の先生と反省会をしてたんです。
私が廊下に背を向けて座り、
その向かい側に担当の先生がいらっしゃったんですが、
私が何かを言う度に、それもまじめに話してるのに、
その先生がときどき「フッ……」って笑うんですよ。

出産退職後職場復帰 10年目以上 J
?

育休取得経験者 10年目以上 H
で、私は真面目に話してるのに、何を笑っていらっしゃるんだろうな、って思ってたら、
私の後ろ、廊下からJ先生が
こんなことやって(※注、タコ踊りみたいな仕草)、
その担当の先生を一生懸命笑わせようとしてたんですよ。
それを見て、「何て愉快な幼稚園なんだろう」って思て!

一同
爆笑!!

育休取得経験者 10年目以上 H
J先生、覚えてます?

出産退職後職場復帰 10年目以上 J
(笑いで言葉にできず、顔を覆ったまま大きく首を横に振る)

育休取得経験者 10年目以上 H
私それをすごく覚えていて。

出産退職後職場復帰 10年目以上 I
もう、何の話が来るのかな、って思ったら……!
嘘でしょう!?

育休取得経験者 10年目以上 H
それで、担当の先生が、
「私、真剣にやってるんだけど!」って言いに廊下へ出て行って。

出産退職後職場復帰 10年目以上 I
嘘でしょう!?

育休取得経験者 10年目以上 H
その頃まだJ先生も3年目で、担当の先生も4年目で、
上にはまだたくさん先生方もいらっしゃったんですけど。
で、その頃私は公立に勤めようと思っていたんですけど、
ここに来て実習して、いろいろ感じて、
で、ここが良いな、って思って、
ここに就職することに決めて、
今、ここにいるんです。

一同
(※注、笑いが止まらない)

育休取得経験者 10年目以上 H
だから、言いたいのは、
実際にその幼稚園に行ってみた方が良いです。
そこで働いている先生たちと話をしたりとか、
空気感みたいなものを感じて。
それこそ、「自分には合わないな」って思う園もあるかもしれないし。
そう思いません?

出産退職後職場復帰 10年目以上 I
うん。うん。

育休取得経験者 10年目以上 H
で、実際に私が就職したらその担当だった先生が、
「私、辞めるから。」っていうのでビックリして。
「辞めるんですか?」って聞いたら、
「私、カナダへ行くから」って言って、
数週間で本当にカナダへ行っちゃったんですよ。

出産退職後職場復帰 10年目以上 J
あの人ほど自由な人はいなかったよね!

出産退職後職場復帰 10年目以上 I
よく3人で出かけたりもしましたよね。
スノボとかも行ったし。

出産退職後職場復帰 10年目以上 J
はい。
お宅までお邪魔したこともあったし、
私の誕生日にはスイカのケーキを作ってくれたり。

育休取得経験者 10年目以上 H
話を戻すと、この業界は幼稚園だけじゃないので、
幼稚園、保育園、こども園、託児施設、病児保育、企業内、放課後、施設、とか、
本当に幅広くいろいろあるので、いろいろ見た方が。
幼稚園がいい、って最初から思って勤めている先生もいますけど、
私自身、もともと幼稚園志望じゃなかったんですね。
でも結局幼稚園に決めたので、
他も見た方が良いと思います。

出産退職後職場復帰 10年目以上 I
あと、人間関係はしっかり見た方が良いと思います。

出産退職後職場復帰 10年目以上 J
全部は分からないかもしれないけど、
行けば少なくとも雰囲気は分かると思いますので!