働く環境について
成子幼稚園がどんな労働環境なのか、在籍職員にインタビューしました。
「気軽に話せる温かい人間関係」


特に相談、というかしこまった話でなくてもお互い話しやすい人間関係です。先輩・後輩はもちろん、園長や教務主任とも気軽に会話ができます。だからこそ、いざという時の相談もしやすいです。
「クラスや学年を越えた情報共有」


すべての職員が全ての園児の名前と顔を覚えている。親御さんの顔さえすべて覚えている。迎えに来る車の車種や色まで覚えている。もちろん、その日の体調など特に注意すべきポイントは全職員間でいつも共有されている。
「先輩のフォローが嬉しい」


困っているとき、自然に声を掛けてくれたり的確なアドバイスをくれたりと、先輩たちがその先輩たちから受けてきたことを後輩に施してくれるのが嬉しいです。行事の準備が終わらないでいると、いつの間にか集まってきて手伝ってくださったこともありました。
「街中なのに静か」


成子幼稚園は駅から徒歩圏内にあり、近くには大きな国道や県道が走っています。新幹線もすぐ近くを通ります。それでも、少しだけ通りから入っただけなのに、不思議なくらい静かな環境です。
「周囲の目がある」


幼稚園の近隣には多くの住宅が建ち並んでいます。すぐ隣には大きなマンションがあり、ベランダから園庭を見渡せます。もちろん防犯カメラを設置していますが、近隣住民の方々の目があるのは、何よりの防犯効果ではないでしょうか。
「園敷地海抜9.0m!」


園敷地海抜9.0mに加え、校舎屋上は海抜15.9m。浜松市津波避難区域外に指定されており、全校舎に耐震対策工事済み。昨今心配される自然災害に対しても安心感があります。
「交通の便が良い」


JR浜松駅・遠州鉄道新浜松駅ともに徒歩圏内(約10分)だし、路線によってはすぐ近くのバス停が利用できます。ほとんどの職員はマイカー通勤ですが、公共交通機関で通勤したいときも時々あります。そんな時にはやはり街中の職場は嬉しいですね。
「駐車場完備」


マイカー通勤の全職員が駐車できる駐車場が隣接しています。奥詰め駐車ではないので、順番を気にせずいつでも入出庫できます。
「有意義に使える休日日数」


年間休日日数が多いのも特徴のひとつ。園指定休日119日と有給休暇(個別)に加えて、夏休みなどの子どもたちがいない期間には自宅研修OKの日が20日間あります。まとまった日数が必要な研修に参加するなど有意義に使うことができます。