幼稚園教諭のある一日

「幼稚園の先生は何時に寝て何時に起きているの?」「帰宅してからも自宅で仕事をしているの?」など、よく質問をいただきます。
そこで、成子幼稚園の職員に、”ある一日の過ごし方”についてアンケートをとりました。
何時に何をして……、というお話しから、どんなことを考えて生活するようにしているのかまで、特別(?)公開します!

朝に余裕を持つこと・身体を動かすこと!
(2024年新卒採用)

朝は余裕を持って起き、早めに出勤することを心がけています。
子どもたちが元気で安全に一日を過ごせるようにするためには、自分が集中力を欠いていたら始まりません。そのためにも朝から余裕を持った生活をすることが大切だと思っているからです。もちろん、先輩から学ぶことをしっかりと吸収するためにも!
オフタイムには身体を動かすことで夜はぐっすり眠れます。
もちろん、朝慌てないように翌日の準備を整えてから就寝するようにしています。

5:30
起床・身支度
6:00
朝食
6:30
自宅出発
7:30
出勤(早番:バス担当のため)
8:00
勤務
17:30
退勤
18:30
夕食
19:00
トランポリン指導
21:30
帰宅・入浴・翌日準備
22:30
就寝

余暇をゆっくり過ごし、日記を付けて一日を終える。
(2019年新卒採用)

朝は早めに起きて、余裕を持って出勤することをおすすめします。
スタートが違うと一日の仕事も生活も、まったく違います。
仕事帰りには、よく友人と食事に出かけます。その他に、私の余暇の過ごし方としてはゆっくりお風呂に入って、韓国ドラマを見ることです。
毎日日記を書くことで気持の整理をすると、睡眠効率を上げるのに良いと聞いています。

5:45
起床
6:00
出勤準備
7:10
自宅出発
7:30
勤務
17:30
退勤
18:00
夕食(友人と)
21:00
帰宅
22:00
入浴
23:00
日記・韓ドラ・ストレッチ
24:00
就寝

バレーボールの練習が最高の趣味。
(2019年成子復帰)

家では16歳と19歳の母です。
子どもたちも手が離れて、趣味のバレーボール練習に楽しく参加させてもらっています。
オンとオフをしっかり切り替えることで、どちらも充実した時間を過ごせています。

5:30
起床・身支度・朝食作り
7:45
自宅出発
8:00
勤務
17:30
退勤
17:45
帰宅・夕飯作り
19:00
バレーボール練習参加
21:00
練習終了、帰宅
21:15
帰宅後、入浴・テレビなどゆっくり過ごす
23:30
就寝