職員対談~
グループその③

育休取得経験者 10年目以上 H
育休取得経験者
10年目以上H
出産退職後職場復帰 10年目以上 I
出産退職後職場復帰
10年目以上I
出産退職後職場復帰 10年目以上 J
出産退職後職場復帰
10年目以上J

今後の勤務について

育休取得経験者 10年目以上 H

育休取得経験者 10年目以上 H

この先、って、どう考えてます?

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

ああ、それ、よく言ってるよね(笑)

育休取得経験者 10年目以上 H

育休取得経験者 10年目以上 H

I先生は正規で復帰されてるじゃないですか。
だからこのまま正規でいかれると思うんですけど、
本当に、この先どうする?って話をよくするんです。

出産退職後職場復帰 10年目以上 I

出産退職後職場復帰 10年目以上 I

どういうこと?

育休取得経験者 10年目以上 H

育休取得経験者 10年目以上 H

自分で選んだんだから仕方ないけど、
家が遠いから、時間の問題が……。
今は時短勤務中だから4時に終わって5時頃には家に着いているけど、
これで正規に戻ったときに
5時半に出たら何時に家に着くんだろう、って考えると、
単純に1時間半延びるだけじゃないんですよね。
朝も単純に1時間早くなるだけじゃないんですよね。
それを考えると、時短勤務が外せなくなっちゃうんですよね。
でも、いつまで時短勤務を続けていていいんだろうかってことと……。

出産退職後職場復帰 10年目以上 I

出産退職後職場復帰 10年目以上 I

本当は正規に戻りたいんだけど、
時間のことを考えると、ってこと?

育休取得経験者 10年目以上 H

育休取得経験者 10年目以上 H

担任には戻りたいんですけど、
その責任を負う自信が今はない、っていう。

出産退職後職場復帰 10年目以上 I

出産退職後職場復帰 10年目以上 I

お子さんもね。

育休取得経験者 10年目以上 H

育休取得経験者 10年目以上 H

そうなんです。
片手間なんて思ってないですけど、
担任になると今とは違う責任がかかってきて……。

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

なるほど……。

育休取得経験者 10年目以上 H

育休取得経験者 10年目以上 H

J先生も同じですよね?

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

まあ、そうですね。
でも、私の場合は今回で変わったんで、
そこはとってもありがたいですけど。

育休取得経験者 10年目以上 H

育休取得経験者 10年目以上 H

じゃあ、いずれは担任?

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

子どもの関係で、
いつまでこの立場でいられるかは分からないけど。

HI

一同

うん。うん。

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

そういう意味では、
すごく良い職場だし、すごく理解もあって、 融通がきいてありがたいですけど、
それじゃあ、これで本当に50代とか60代とか、
どこまでこうやっていられるのかな、って思って。

HIJ

一同

育休取得経験者 10年目以上 H

育休取得経験者 10年目以上 H

仲間もいて、楽しいんですけど……。

出産退職後職場復帰 10年目以上 I

出産退職後職場復帰 10年目以上 I

通勤時間か……。
そこで悩むのも分かるなぁ……。
でも、正規で戻るのは子どもがもうちょっと大きくなってからの方が良いかも。

育休取得経験者 10年目以上 H

育休取得経験者 10年目以上 H

J先生が職場復帰したのは
お子さんが幾つの時ですか?

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

幼稚園に入ったときだから、
結構早かったかな。

それまでも声を掛けていただいてたけど、
「今は無理です」ってずっと断っていて。
だけど、子どもも幼稚園に入れていただいたので、
「じゃあ、行こうかな!」って。

育休取得経験者 10年目以上 H

育休取得経験者 10年目以上 H

でも、最初の頃は大変でしたよね?

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

出産退職後職場復帰 10年目以上 J

いや、でも私は本当に短い時間でスタートさせていただいて。
9時~1時半だったな。
だから、正直ベストでした。
それで、徐々に長くなっていく感じで、
今に至る、です。