職員対談~
若手&10年目以上

若手D

10年目以上E

10年目以上F

10年目以上G
幼稚園児の個性について

10年目以上F
幼稚園は義務教育じゃないから、
9教科をまんべんなく学びなさい、みたいのがなくていいですよね。
その子が興味を持てるものを見つけらる3年間なり4年間なのかも知れませんね。

10年目以上E
この子、これすごく好きだよね、っていものを見つけてあげて……。
例えば、おっとりしてるけど絵を描かせたらすごく芸術的な絵を描いたりとか。

10年目以上F
それって、
見つけたときはすごく嬉しいですね。

新卒採用若手D
嬉しいですよね~。

10年目以上G
それと同時に、
この後9教科になったら大変かもしれない、って
思う部分もありますね。

一同
う~ん

10年目以上E
集団生活をする上での基礎的なものはしっかり作っていかなければいけない。
でもその子の夢っていうものも見つけて。

10年目以上G
担任を持った子は一年一緒にいるから、
必ずいくつも良いところが見えてくるし
たとえたくさんじゃなくても、これ、っていうものを必ず見つけてあげたいな、とは思いますね。

新卒採用若手D
成子の卒業生がよく褒められる
「座って人の話がちゃんと聞ける」
っていうのも
そういう部分の一つなんでしょうか。

10年目以上F
ずっと前に聞いた話で今でも覚えてるんですけど、
前は全然座っていられなくてすぐに出て行っちゃうような子だったんだけど、
成子に来てからいつの間にか何となく座って何となく話を聞くようになって。
そういう雰囲気ってあるよね~、って。
もちろん、人の話を聞くことが大事だからって、
私たちも指導してますけど、
子どもたち自身が作り出す雰囲気っていうのもあるな、って思います。

10年目以上G
生きていくための力を
今のうちに培って欲しいですね。