職員対談~
若手グループ

A

B

C
成子幼稚園の良いところについて

新卒採用若手B
他の園を知らないから分からないんですけど、
成子幼稚園の良いところ、って何ですかね。
もちろん、それは他の園でもあることかも知れないですけど。

新卒採用若手C
連絡帳がない、っていうのも良いところかも。

新卒採用若手B
日誌もないですね。

中途採用若手A
それ、園長の方針よね。
書いている時間に子どもが怪我をしたら困るでしょ。
その時間は保育に充てなさい、っていう。

新卒採用若手C
あ、園長先生と教務主任が話しやすくて相談もしやすいです!

一同
ああ!確かに!
それ、結構大きいかもしれない!

新卒採用若手C
結構いろいろ聞いてもらえます。

中途採用若手A
そんな園、あんまりないんじゃないかな、って思う。
園長先生とこんなに話ができる園、そうそうないんじゃないかな。

一同
へ~!そうなんですか!?

新卒採用若手B
たしかに、自分の家族みたいで。

中途採用若手A
そうそう!
自分のおじいちゃんかな、って思うくらい!

一同
爆笑!!

中途採用若手A
あと、職員室の空気って、
普通はピリついてるもんだと思ってたけど、
ここは全然ちがうわね。

新卒採用若手B
そうなんですね~。

新卒採用若手C
だいたいどこでもこんな感じなのかと思ってました。

中途採用若手A
経営者の考え方、っていうか、
違いっていうのは、やっぱり大きいと思う。

新卒採用若手C
あと、優しい先輩がたくさんいます!

新卒採用若手B
卒業生のお母さんたちから、
「小学校へ行くと、成子の卒業生は人の話をちゃんと聞く」って
聞いたことがありますね。

新卒採用若手C
ああ。
真剣な話をするときは、
一旦座らせて、静かになって、
ってどこのクラスでもやってますね。

中途採用若手A
ちゃんと、幼稚園。そこは。

一同
あ~。

中途採用若手A
ちゃんと、手をお膝にしましょう、って言ってから、
お話しをするよ、って言って、
話を始める。
あれ、私だけかな?

一同
やってます!やってます!

中途採用若手A
遊びと、真剣にしなきゃいけないときの区別は、
どの先生もちゃんと付けているから、
話をちゃんと聞く、っていうのは
確かにそうかな、って思った。
逆に、そうしなさい、って誰かに指導された?

新卒採用若手B
いいえ、
他の先輩がそうしているのを見て、自然にそうするようになりました。

新卒採用若手C
私も一年目の時に、
他の先生が保育をしているところを見させていただく時間をときどきいただいて、
勉強させてもらいましたね。

中途採用若手A
担任を持っていたのに?

新卒採用若手B
自分のクラスは他の先生が入ってくださって、
その間に私は他のクラスへ参観会みたいに後ろから入って、
いろいろ見させていただきました。

中途採用若手A
そんな時間があったんだ!
そういえば、1年目から担任を持つ、っていうのも成子の良いところかな。
1年目から担任を持つって、どんな感じなのかな?

新卒採用若手C
他の園へ行った友だちの話を聞くと、
副担任とか、補助とかで始まっている人が多いですね。
私もはじめのうちは、
「私でいいのかな?」って不安でした。
でも、他の人たちよりも1年早く経験させてもらっていると思うと嬉しいですね。
ちょっとだけ、経験値上がってるかな、って思いました。