職員対談~
若手グループ

中途採用若手A
2023年中途採用
A
新卒採用若手B
2024年新卒採用
B
新卒採用若手C
2023年新卒採用
C

就活生へのアドバイス

新卒採用若手C

新卒採用若手C

子どもたちを飽きさせないようにするテクニックのひとつとして、
今のうちにいろんな手遊びを覚えておくと良いと思います。

新卒採用若手B

新卒採用若手B

そういう情報はどこで手に入れるんですか?

新卒採用若手C

新卒採用若手C

私はYouTubeでみたりとか、
学校でもらった資料なんかを手がかりにしてるかな。
あとは、学校の授業でもグループで手遊びの発表とかしたんですけど、
そういう、授業で習ったことなんかをちゃんと身に付けておくと良いと思いますね。

新卒採用若手B

新卒採用若手B

手遊び、役立つんですね?

新卒採用若手C

新卒採用若手C

大事な話をするときとか、
子どもたちに一旦こっちを向かせようとするときも使ってます。

中途採用若手A

中途採用若手A

あと、何だかんだ言っても、幼稚園はやっぱりピアノは必要ね。
自分で下手だと思うんだったら練習すれば良いし、
全部弾かなくても歌えば良い。

新卒採用若手B

新卒採用若手B

子どもの声って、キーが高いじゃないですか?

新卒採用若手C

新卒採用若手C

そう、私も声が裏返っちゃったりします。
でも◆◇◆◇先生が、歌いやすいように転調してくれたり
弾きやすいように楽譜を作ってくれるので
ありがたいですね!

中途採用若手A

中途採用若手A

そういうときは発声練習かな?(笑)
でも、せめて右手だけは弾けるようにしておかないとね。

新卒採用若手B

新卒採用若手B

あと、いろんな幼稚園を見学して決めてください、ってところでしょうか。

中途採用若手A

中途採用若手A

そうね。
私は一番大事なのは雰囲気だと思ってる。
先生同士もそうだし、園の中の雰囲気も。
それを全身で感じ取ってみることが大事じゃないかな。
あとは、自分がやりたいことができるかどうか。
見られるところは全部見た方が良い。

新卒採用若手C

新卒採用若手C

先輩がどう関わってくれるのか、って、大きいですよね。


でも、私は「なるようになる、だから大丈夫」って思ってますけど、
「なるようにならない」って環境もあるかもですね。

新卒採用若手B

新卒採用若手B

たしかに、それでいったら、成子幼稚園は「なるようになってる」って感じですよね。

中途採用若手A

中途採用若手A

うん。
皆がいろんなことを把握してくれているから、カバーしてくれる、っていうか、
最後のチェックはしてくれる。

新卒採用若手C

新卒採用若手C

「なるようになる」なんて言っちゃって、失礼でしたよね!
私、仕事が遅いから、周りの皆さんが手伝ってくださっているんですよね。
私の仕事が溜まっちゃって、それを他の学年の方とかも手伝ってくださったりして。
なるようになってるんじゃなくて、何とかしてくれてる、っていうのが正しい表現でした。
私の言い方が間違っていました!ごめんなさい!

AB

一同

爆笑!!

中途採用若手A

中途採用若手A

でも、成子幼稚園の情報共有力はすごいと思う。

新卒採用若手B

新卒採用若手B

学年関係なく、子どものことは皆分かってる、って感じですし、
名前と顔だけじゃなくて、その日の体調とか状況とか。
お迎えに来たお母さんが門に近づいてくるのを見ただけでマイクで子どもを呼び出してるし、
お母さんの顔だけじゃなくて、車まで覚えてたり。
私はまだ、そこまでいけてないですけど……。

新卒採用若手C

新卒採用若手C

自然とそうなっていく雰囲気があるのかも知れませんね。
別に覚えることを強要されているわけじゃないのに。
さっき、A先生も「雰囲気」っておっしゃってましたけど。

中途採用若手A

中途採用若手A

バスに乗って帰ってきた先生も楽しそうだしね。
楽しんでる?

新卒採用若手C

新卒採用若手C

何だかんだ言って楽しんでる自分がいます。

AB

一同

爆笑!!

中途採用若手A

中途採用若手A

あと、学生のうちにいっぱい遊んでおいた方が良いかな。
海外とかも、行けるのなら行っておいた方が良いと思うし。
社会人になってからでも行けることは行けるんだけどね。

この後、K-POPの話に花が咲いたのですが、本題とはほぼ関係がないので残念ながらカットさせていただきました……。
中途採用若手A

中途採用若手A

あと、見学した際には、気になっていることはとにかく全部聞いた方が良い。
「こんなこと聞いちゃダメかな?」って遠慮していて後悔しても意味がない。
逆に相手にとってみればそれが「意欲的だな」って思うかもしれないし、
そんなところまで考えているんだな、って思ってもらえるかもしれないから。
「給料はいくらですか?」は露骨すぎるけど(笑)、
私は職員室のパソコンを見て、このパソコンでどんな仕事するんですか?っていうのは聞いた。

新卒採用若手C

新卒採用若手C

たしかに、それを踏まえて、応募するかしないか、決める事はありますよね。

新卒採用若手B

新卒採用若手B

パソコン仕事はありますか?
お茶くみ、コピー取りはありますか?
具合が悪いときは休めますか?
休んで体調が完全に戻らないとき、もう一日休めますか?
とか、聞いちゃっていんですよね?

中途採用若手A

中途採用若手A

そう。
それが気になっているのなら聞いておかないと、
ないと思っていたことが入ってみたらあった、とか、
あると思っていたのに入ってみたらなかったとか、
後から悔やんでも仕方ないから。

新卒採用若手C

新卒採用若手C

就活生のみなさん、
いろんな園を見学して、
納得する就職先を見つけてください!
そして、成子幼稚園にも見学に来てくださいね!